top of page
検索


ボディブローに耐え抜いた秋
稲刈りが、終わりましたー。 (ありがちな写真ですね) 就農してから8年目。 師匠が「もう10年選手だな!」とか言うけど、 いやいや、まだ8年目。勝手に繰り上げないで…。 なんだかんだ、毎年いろんなことが初めてですが 今年は「体制」が初めてのものでした。...
Daisuke Shirakawa
2021年10月18日


心身を鍛える農繁期
田植えが、終わりました! まずは無事に、田んぼが増えても人が増えても、 ケガ無く乗り切れて良かったです。 苗を育てて、土づくりも並行してやって、 川から水路へと水が来たら、 「代かき」というドロドロを作る作業もして。 草刈りもして。...
Daisuke Shirakawa
2021年6月8日


まだまだ初めてだらけ。
前回の記事で、後輩さんが来た!ということを書きましたが、 実は今年の「面積の増え方」は、過去最大なのです。。 ということは。 後輩さんはもちろん、「僕だって初めて」の田んぼがいっぱい。 ということは。 さすがに自分でもどうなってるか分からない所の作業を1人でやってもらうわけ...
Daisuke Shirakawa
2021年5月12日


いま、田舎は良いかもと思っている人へ
いやぁ、年度末。 何月か、ましてや何曜日かも関係ないシゴトをしているはずでしたが、 やはりカレンダーで動いている世の中のマジョリティには抗えないマイノリティ(笑) 色んな役割を仰せつかっている関係で、 年度末の書類に追われておりますが、...
Daisuke Shirakawa
2021年3月25日


謎のボディランゲージ
い…稲刈りが…終わりました。。。 長かった… 7月の長~い梅雨に困惑し、 8月の猛烈な暑さに消耗し、 9月にさぁ稲刈り、というときに雨が多いという…。 前回の記事にも書きましたが、 時期を分散させて育てていたこともあり、 ずぅーっ!っと、忙しかった…。...
Daisuke Shirakawa
2020年10月19日


刈るのも狩るのも。
長らくブログを書いておりませんでしたが、 稲刈りは始まっており、実はもう中盤戦くらいです。 暑すぎた8月に、相当消耗して9月を迎え、 人に頼まれてる分から稲刈りが始まったのですが、 その頃も秋の気配ほぼゼロの猛暑。。 ヘロヘロの9月。...
Daisuke Shirakawa
2020年9月23日


真夏の★中山間
ももも、もぉーれつに暑いですね。。 コロナの影響が、これまで申し訳ないくらいに軽微だった米農家のワタクシですが、 (あ、生活面ですよ。収入面はちゃーんと影響受けてます。ウフフ。) 家の暑さに耐えかねて、本当は涼しいカフェで事務作業に勤しみたいのに、...
Daisuke Shirakawa
2020年8月14日


サバイバル力を。
ものすごい長雨。 この時期、田んぼを少し干したい時期だったのですが…。 水田と言えども、ずっと水はっておくのが良いわけでもなく。 というか、田植えのまんま、下がどろどろで秋までいくと、 稲刈りでぐっちゃぐちゃになります。 恐怖…乾く気配が無い… ↑...
Daisuke Shirakawa
2020年7月17日


渇水
暑い…暑かった。 まさに真夏のようだった… 僕も師匠も、鳥取が梅雨入りする前に田植えが終わりました。 体がものすごく重いです。 そこへこの暑さ。 しかし、田植えの後の「水管理」をどれだけ愚直にできるのか。 これが本当に大事だと実感しているので、...
Daisuke Shirakawa
2020年6月9日


田んぼでカッターをなくしたら
ひたすらに田植えをする日々。 と書くと、田植えばっかりやってるように見えますよね。 当然です。 そう書いてますから(笑) が、田植えに至るまでには、 土づくりの方にも色々と準備ってものがありまして。 秋の稲刈りは、その田んぼに一度入って収穫すれば良いのですが、...
Daisuke Shirakawa
2020年5月29日


余白をください
地方には、都会に比べて余白がある。 なんて言われたりします。 なんとなく、言わんとしていることは分かる。 しかし。 それなら農繁期の僕にも、余白をください(笑) 体は1つ。減る人口。増えるイノシシ。いや、増える農地面積。 その中でどうやって丁寧にやっていけるのか。...
Daisuke Shirakawa
2020年5月10日


インフラ、増えたな。
ようやく晴れが続く!忙しさが加速する! なんて思ってたら、いきなりの雨。 うそ? ってスマホみたら、その時間帯だけ降水確率90%とかに変わってた…。 空もよう的にやや怪しいなと思ってはいたのです。 風も強いし。 (この勘を信じればそれほど落ち込まなかったのでしょうが…)...
Daisuke Shirakawa
2020年4月26日


脇役的な地味~な作業
なかなか晴れが続かず、土が乾かないので田んぼにトラクターで入る作業が しにくい序盤戦です。。 天気見ながら、段取りがころっころ変わります。 前倒しで色々やりたいところですが、 極端に前倒しするのも良く無かったりする作業が多く、難しいところです。...
Daisuke Shirakawa
2020年4月18日


心がざわざわしたので。
今さらながら心がざわざわした自分が恥ずかしい気持ちです。 恥ずかしながらも、 今のザワザワ感を書いておこうかと。 例えば僕がいま、陽性反応が出たとして。 現金収入を得られるはずの仕事である「お米作り」は、できない。 いくら農作業と言えども、 誰とも接触せずに、...
Daisuke Shirakawa
2020年3月31日


最先端は追わず、しかし駆け込む
暖冬のまま、春に突入します。 これはもう間違いない。 雪が降らない割には、いつも通り(?)雨は多く、 晴れ間にソワソワしながら春作業の準備なんぞをしております。 まずは、苗を育てる「苗田(なえだ)」の準備。 ほぼ一年ぶりに使う機械は、だいたい問題が起こるんですよ(笑) でも...
Daisuke Shirakawa
2020年3月13日


今から夏が恐ろしい…
暖冬ですね。 (これは1月上旬頃、イノシシの見回りのついでに撮った、珍しく晴れた日の写真です) 去年も暖冬でした鳥取。 その影響で去年、夏に水のやりくりでちょっと困ったのですが… 今年もか。。 というか、今年の方がさらにきつい暖冬。 暖冬を経験したワタクシとしては、...
Daisuke Shirakawa
2020年1月29日


良いお年を!
今年もいよいよ終わりが近いです。 しかし、そもそも個人事業主の農家としては、 仕事納め~!みたいな区切りは無いし、 テレビも無いし、クリスマスの雰囲気も鹿野には無いし、 忘年会もだいぶ遠慮させてもらったしで、年末感がイマイチ。 そんな中、数少ない年末感が、 「集落の総会」。...
Daisuke Shirakawa
2019年12月28日


仲間募集中。
稲刈りが終わり、田んぼの耕うんやら作業場の片付けが終わり、 鳥取も冬が目の前というところでようやくひと段落でございます。 いやはや、稲刈り後もなかなか大変でした。 (イノシシだけじゃなくてシカもすごい捕れちゃったりして。) 最近、ほんとに仲間募集中でして。...
Daisuke Shirakawa
2019年11月19日


人をじろじろ見る東京出張。
8月からずっとイノシシと戦いながら、 9月は稲刈り。 毎年初めは「あれ、コンバインってどうやるんだっけ?」ってなってましたが、 ついに今年は、初めから体が覚えていました!(やったー) 冷夏の予想がされていてビビりまくりながらスタートした今年度ですが、...
Daisuke Shirakawa
2019年10月9日


やはり多勢に無勢
イノシシ月間の8月。 7月の下旬からあれこれ対策しまくって、 檻にも入って、結構な数、捕獲したんです。 近所の方の畑を荒らし、田んぼの畔もボロボロにしていたのが、 「足跡の小さなイノシシ」だったのですが、 まさに子どものイノシシが、入りました。いわゆる「ウリボー」という、生...
Daisuke Shirakawa
2019年8月22日
bottom of page