top of page
検索


バランスを全力で。
涼しくなりましたね。ようやく秋って感じ。 去年も暑かったけど、今年の方が長~く暑さが続きましたね。。 僕が就農してから、 最も暑い稲刈りシーズン でした。。 稲刈りって、手で刈り取っていた昔と違って、コンバインという機械で刈り取ります。 この機械、超~優秀!で、...
Daisuke Shirakawa
2024年11月3日


タイヤも心も新しく。
4月11日。 鳥取市鹿野町に住み始めて丸10年が経ちました。 THE ALFEEは今年でデビュー50年ですから、まだまだヒヨッコ農家です。 10年やってたら凄そう、って思う人もいれば、 まだ10年ね、って思う人もいるはずですが、...
Daisuke Shirakawa
2024年4月11日


農繁期前の鹿野あれこれ
鳥取も春めいてきました。 が、まだまだ三寒四温。いきなり冬が戻ってきたりして。 2月より3月の方が天気がいい、とは限らないんですよね~(当たり前か) お隣の青谷町でスパイスカレーのお店をオープンした友人が、 庭の木を伐りたいということで、チェンソーもってお手伝いに行ったのが...
Daisuke Shirakawa
2024年3月19日


アタマを整理したい冬
日本海側の寒波は鳥取にもやってきて、まとまった雪が降りました。 (徒歩でパン屋に向かい、途中で諦めそうになりました…) 2024年が始まってもう1か月たちますね。 こうして「今年も早かったねー」なんて、年末を迎えていくのでしょうか… 鳥取に住み始めて10年。...
Daisuke Shirakawa
2024年1月26日


稲刈り後も追い込んだ秋
稲刈りが終わって、ちょっと経ちました。 終わった後にも、来年に向けて早くもやることがいっぱいあり、 天気みながら結構ドタバタしていて、気づけば一気に寒くなりました。 この秋は、よく雨が降り、稲刈りに行くか行かないか、悩む日が相当多かったです。...
Daisuke Shirakawa
2023年11月11日


4年越しの2回目。
残暑厳しい鳥取。 稲刈りが始まっておりますが、暑いったらもぅ。 稲刈りはなんとか始まっておりますが、 猛暑の合間の台風7号は、鳥取県内になかなかの爪痕を残していきました。 僕のいるところは、県内の一番ひどい所に比べたらマシなので、ひたすら耐えるのみではあるのですが。...
Daisuke Shirakawa
2023年9月6日


雑さを身につけたい夏
強~烈な暑さが続きますね。 たいした事してなくても汗がすごいです。 台風も発生し、それはそれですごく怖いのですが、 山に水が欲しい、という意味では雲一つないこの状況よりは良いかも??と思ったりする極端な2択を迫られてたり。 (朝からすごい暑さ…)...
Daisuke Shirakawa
2023年8月9日


少し余裕ができたので。
10年目の米作り。今年も来ました蒸し暑くて厳しい季節が。 田んぼには猛暑と大雨が交互に来る感じで、 バケツ稲も頻繁に水が深く溜まっています。 そんな中、僕の住む鳥取市鹿野町には、7月に見ごろを迎えるハスの田んぼがありまして。 新加入のお2人も引き連れて田んぼの周りを草刈り。...
Daisuke Shirakawa
2023年7月7日


これまでとは違う農繁期
怒涛の農繁期が、終わろうとしております。 僕の分の田植えは終わり、あとは師匠のをほんのちょっと残すのみ。 もちろんこの後も作業は続くし、片付けはあるけども、 ひと段落はひと段落! 4月から新加入の仲間たちもみんなケガなく農繁期を超えられて、まずは良かった。...
Daisuke Shirakawa
2023年6月6日


初々しい10年生を目指して
なんとなんと。 お陰様で10年目でございます。 2014年の4月11日に鳥取に来てから、丸9年が経ちました。 どんどん忙しくなっているような気もしますが笑 この人口超少ない鳥取の、 さらに農村部の鹿野町で、 意外と?濃いお付き合いをさせていただく方はたくさん居て。...
Daisuke Shirakawa
2023年4月11日


仕込みの冬
いい天気の日が増えてきました! (朝は放射冷却で霜がすごい日々です) フキノトウも。 (熱燗との相性がバツグン) 以前はこれを見ると 「おぉ!春が近いですね!」みたいなみんなと同じテンションで喜んでいたのですが。 最近は、「おぉぅ…農繁期が迫ってきている…」とドキドキして、...
Daisuke Shirakawa
2023年3月10日


水路メンテと芸術祭
前回のブログであと少しで農繁期が終わる! ということを書いてから1ヵ月が過ぎました。 この1ヵ月の変化は結構すごくて。 大きな怪我やトラブルもなく無事に稲刈りが全て終わり、師匠とも打ち上げして。 しかし作業場の掃除やら機械の掃除、資材の片付けなど、後片付けのボリュームもなか...
Daisuke Shirakawa
2022年11月24日


あとちょっと!
長い稲刈りシーズンも、もう少しで終わります。 というか、僕の「稲刈り」自体は終わりました。 あとは刈り取って乾燥させた「籾」を「籾摺り」という作業で「玄米」にしていく作業。 と、師匠の最後の稲刈り。 ここんとこ急に気温が下がって、寒!って思いながらの作業ですが、...
Daisuke Shirakawa
2022年10月19日


【稲刈りを自分の意思でスタート】
田んぼの稲穂が色づいてきて、早い品種は稲刈り目前。 …というところで雨・雨・雨。 なかなか稲刈りが始められない9月アタマ。 台風の進路が変な感じで、危険なエリアがたくさん。。 この時期は仕方ないとはいえ、ゆっくり進んだり、進路が読みにくいのは勘弁してほしいですね。...
Daisuke Shirakawa
2022年9月4日


鹿野に新たな酒処が。
蒸し暑い日々が続きますね。。 さっさと開けてしまった梅雨ですが、 いつもの梅雨より梅雨っぽい天気の7月でした。 どんより。 こんな感じの山を見るのがすごい好きで(笑)、 いっぱい写真撮っちゃいます。 しかしまぁ草が良く伸びる天気で。...
Daisuke Shirakawa
2022年7月27日


奇跡に感謝しかない農繁期
田植えが6月の上旬に終わって、1ヵ月近くが経とうとしております。 4月からの農繁期。 集中して安全第一で、色んな新しい試みも挟みつつ、 我ながらよく頑張ったと。 田んぼは、絵に描いたような(?)こんな風景に。 田植え直後はもう少し心もとない感じですが、...
Daisuke Shirakawa
2022年6月30日


水が来るだけで幸せ
5月がもう終わろうとしています。 田植えはまだまだ続きます。。 あ、田植え、始まったんです(笑) (乱暴に扱っても起きてこない🦋) 田植えを始めるまでの準備がいっぱいあって、 田植え自体は始まってしまえば割とすぐに終わるんですよー。 しかし!...
Daisuke Shirakawa
2022年5月29日


種まきから始まる9年目
春ですね(棒読み) ドタバタと農繁期序盤を過ごしております。 3月末から4月って、やたら事務作業が多いんですよね。 毎年雪だるまのように増えている気がするのですが、 とりあえず過去最悪の終わってなさ加減です。 やっぱり人は、弱い生き物なので(笑)...
Daisuke Shirakawa
2022年4月11日


環境保全!奥深!
ようやく暖かくなってきました。 山側の、日当たりも悪く吹雪で雪が溜まったような所は未だに雪が溶けきってないですが、 そういうところを除き、ほとんど溶けてきました。 以前の記事で書いた、雪による土砂崩れ(主に木)について、 近くまで行けたので見てみたら。 なかなかの惨状。...
Daisuke Shirakawa
2022年3月18日


鋼のメンタル!?
12月のブログで、雪がけっこう降ったと書きましたが、 年始にかけてもかなり降りました鹿野町。 鳥取市全体としてはたいして降っていないのですが、 僕のいる鹿野町は、鷲峯山(じゅうぼうやま)の麓で、 けっこうガッツリ雪が降りがちです。 家の周りだけでもなかなかですが、...
Daisuke Shirakawa
2022年1月30日
bottom of page