top of page

太いか、細いか?

  • 執筆者の写真: Daisuke Shirakawa
    Daisuke Shirakawa
  • 2023年2月9日
  • 読了時間: 3分


寒いですー鳥取。

冬らしい冬で、良いことです。


今年は寒くなる!って散々言ってたのに、12月と1月の途中までは、それほどでもない感じで。

むしろ暖冬なのか!?ってビビってたのですが。


まぁまぁなボリュームで降ってくれて、米農家としてはありがたい限り。

(家の周りの雪はだいたい溶けましたが)



ほんとに、山に水が蓄えられることの実感って、農業するまで分からなかったけど。




こういうツララの下って、いつまでも雪解け水が落ちて、道路が水浸しなんですよね。

ザックリ言うとそういうことで、山に積もった雪が、少しずつしみこんでしみこんで、

川につながっていくんですよね。



まぁ、人間の生活としては、ドカンと降られると慌てるのでなかなかツラいのですが。


(一晩でこんなに降ると思わず、駐車位置を誤りました…)



(お米を取りに行こうとしたけど、これはムリ…)




そんな中でも、冬は毎年いろんな動きがあって、どんどん忙しい冬になっております。




農協の役を初めて仰せつかり、ワケも分からず会合へ。


このレトロ感、グッときます。



あとは、久々の大阪出張!



鮮魚!





たこ焼き!




美味しかったー。

あ、ちゃんとシゴトもしましたよ。

ほんと久しぶりにいっぱい歩いた気がします。

鳥取の農村に居ると、歩かないなーって改めて思っちゃいました。


もっとゆっくり大阪に居たかったけど、鳥取での用事がものすごいボリュームで。



人が少ないからなのか?



もうやめたら?


って思うようなことを、よく考えずに「温存」して、

新しいことを始めよう!って。



人がいっぱい居る都会じゃないとそれはムリでは。



って思うけど、やっぱり生きるチカラが強い人同士の連携は最強で。



僕の居る鹿野町のお隣、青谷町に、友だちがドーナツ屋さん(兼ゲストハウス)を作りまして。


インスタ


デザイナーと写真家のコンビ。



それぞれ忙しく活躍してるけど、1人ではできないことがしたいって。

めっちゃわかるなー。




緩い感じでスタートしてるのに、ドーナツは美味しいわ、コーヒーもめっちゃ好きな味だわで、尊敬です。



冬の間に、来期に向けた新しい挑戦のタネを仕込んだり、

数年先を見据えて、いろいろなタネを探したり。


それは農業だったり、農業とは全然関係ないことだったり。

つまんない事務シゴトのすぐあとに、完全なる遊びの会があったり。


こんなぐちゃぐちゃな暮らしが好きで、細々と生き延びております。



あ、そういえば昨年鳥取を去った友人(年下)から、

「白川さんは細く長くがんばってください!」って言われて思わず笑っちゃいました。



あんまり人に言わないフレーズですよね笑



割と太く短い生き方してると思っていましたが。

でもきっと、細々と生き延びてる感、あるんでしょうね。


まぁ細いか太いか、短いか長いかなんて、どうでもいいことなので、

遠くの人とも近くの人とも、支え合って生きて行けたら良いなと、コタツで震えながら考えているこの頃です。








Comments


bottom of page