これなら、もっと玄米を楽しめる♪
白川さんちのおいしいお米で作った
玄米珈琲


この「玄米珈琲」の原料玄米は、
鳥取市鹿野町の「白川さんちのおいしいお米」の中でも、
あえて「規格外」のものを使っています。
ご飯として最もおいしいところは、粉にしてしまうのが忍びなくて...
規格外というのは、ゴミとか不良品とかいうことではありません。
規格に揃える際に出る「ほんの少し(0.05mm!)小つぶなお米」や、
新米が出た際にいきなり「古米」と呼ばれる1シーズン前のお米たちです。
白川さんちのおいしいお米は、しっかり冷蔵庫で保管しています。
小さすぎる未熟米や、保管状態の悪い古米は使っていませんのでご安心を。
そしてもちろん、
ちゃんとおいしく楽しんでもらえるように、
焙煎してもらうパートナーさんも、ちゃんとしています(笑)。
同じ鳥取県にある「焙煎工房MATSUO」さんに丁寧に焙煎・造粒して頂いています。
この玄米珈琲の特徴は、
「ものすごく溶けやすい!」
「かなり香ばしい!」
ということです。

溶けやすいから飲みやすいし使い勝手が良い。
実はコレは本当に重要で、粉っぽさが残り過ぎるものは、
飲むときにせきこむほど、ちょっとキツかったりします。
丁寧に長時間焙煎しているので、香ばしいですし、
ビターな後味が楽しめます。
玄米珈琲を単品でお買い求めいただいても勿論OKですが、
お米と一緒に買っていただいたらとっても嬉しいです。
少しお得になりますし(笑)

楽しみ方は、インスタントコーヒーとほぼ同じです。
2~3g程度(小さじに半分くらい)をカップに入れて、お湯を注ぎます。

茶せんなど、泡立てるものがあれば、クリーミーな仕上がりに。

色々な楽しみ方を試して、あなたのお気に入りを見つけてくださいね。

100gと50gの2サイズあります。
お米と同時に注文いただくとお得になりますので、
ぜひ一度、試してみてください!
<成分リスト(参考)>
たんぱく質 7.4g
脂質 2.3g
炭水化物 88.1g
エネルギー 403kcal
ナトリウム 14mg